柔道場で特別練習!笑顔いっぱい試合への準備!
- tyoshikawa2106
- 2024年12月14日
- 読了時間: 2分

12/14(土)は、あいにくの天候でグラウンドが使えなかったため、先週に続いて練成館の柔道場での練習となりました。
普段とは違う環境での練習は新鮮で、子どもたちもいつもと違った表情を見せてくれます。
柔道場では畳の上で思い切り体を動かせるだけでなく、柔道経験者のコーチが特別に指導してくれるおかげで、普段はラグビーの練習ではできない動きやスキルを学べる貴重な機会です。
今日のメインテーマは「受け身」。

柔道ならではの体の動かし方を学びながら、怪我を防ぐための重要な技術を身につけることができました。
最初は慣れない動きに苦戦していた子どもたちも、コーチの丁寧な指導や楽しい雰囲気のおかげでどんどん上達し、最後には自信満々に披露してくれました。
転がったり、跳ねたり、笑顔と笑い声が絶えない柔道場は、まるでテーマパークのよう!子どもたちの元気な姿を見ていると、「練習」というよりも、みんなで楽しみながら成長しているという感じが伝わってきます。
また、柔道場での練習は、ラグビーに直結する動きのトレーニングにも最適です。
転倒時の衝撃を和らげる受け身は、試合中に転ぶ場面でも役立ちますし、柔道特有の体幹トレーニングはラグビーに必要な体力やバランス感覚を高めるのにぴったりです。
そんな工夫が凝らされた練習を通じて、ただ技術を学ぶだけでなく、体を動かすことの楽しさや仲間と一緒に頑張る喜びを感じられるのが、このラグビースクールの魅力です。
そして、いよいよ来週は「KAMOラグ友フェス2024」が開催されます!

今年最後の大イベントということもあり、子どもたちもスタッフもワクワクが止まりません。
柔道場での特別練習を活かしながら、日頃の成果を存分に発揮できるよう、みんなで準備を進めています。
このスクールのいいところは、ただ試合をするだけではなく、イベントそのものが「楽しさ」や「挑戦」の場になること。
参加する子どもたち全員が主役であり、仲間と一緒に喜びを分かち合える瞬間が待っています。
柔道場での笑顔いっぱいの練習、そして来週の大イベント「KAMOラグ友フェス2024」。
子どもたちの成長と活躍が楽しみで仕方ありません。
このスクールでは、ラグビーを通じて体を動かす楽しさや仲間との絆、そしてチャレンジすることの大切さをたっぷり感じられます。
私たちと一緒に、楽しいラグビーの世界に飛び込んでみませんか?
Comments