top of page

FMらら「ららコレ」への出演

tyoshikawa2106

更新日:2024年8月12日


皆さんこんにちは、KAMOラグビースクールです。今回は、私たちの活動の素晴らしい機会についてお知らせいたします。




FMらら

可児市、美濃加茂市、可児郡御嵩町を中心に放送されている「FMらら」というコミュニティ放送局があります。正式名称はFMラインウェーブで、地域の情報を発信する重要なメディアとなっています。その中で、「ららコレ」という番組があります。この番組は、地域で活動する個人や団体を「未来を担う原石」として紹介する趣旨を持っています。




インスタグラムからの出演依頼

先日、私たちKAMOラグビースクールは「ららコレ」から出演依頼をいただきました。この依頼はインスタグラムのダイレクトメッセージを通じて届き、非常に嬉しい驚きでした。依頼内容は、地域で活躍する私たちのスクールを紹介するというものでした。




収録日当日

7月6日(土)、南姫公民館で収録が行われました。出演者は6年生のスクール生とその保護者の方々です。全員がラジオ収録の経験がないため、どんな感じになるのか全く予想がつかず、少し緊張していました。しかし、パーソナリティーの山口さんと安藤さんが親切に教えてくださり、収録は順調にスタートしました。




楽しい収録体験

実際の収録は非常に楽しく、にぎやかな雰囲気で進行しました。当初は30分程度の予定でしたが、話が盛り上がり、気付けば1時間も収録していました。収録が終わると、皆さんから「とても楽しかった」との声が上がり、非常に満足のいく経験となりました。




放送予定

今回の収録内容は前篇・後編の2回に分けて放送されることになりました。詳細は以下の通りです。

視聴方法については、スマートフォンのアプリからが便利です。詳しくはFMららのHPをご参照ください。




今回の経験を通じて

今回の出演は、私たちにとって非常に貴重な経験となりました。普段はラグビーの練習や試合に集中している子どもたちも、ラジオ収録という新しい挑戦を通じて、多くの学びと楽しさを得ることができました。

また、収録を通じてパーソナリティーの方々やスタッフの皆さんとの出会いがあり、地域のつながりを感じることができました。こうした出会いや経験は、子どもたちの成長にとっても非常に重要であり、今後の活動に大いに活かされることでしょう。




未来に向けて

このような素晴らしい機会をいただいたことに感謝し、これからも地域の皆さんに応援していただけるよう、活動を頑張っていきたいと思います。秋には第二回のKAMO枠が予定されており、その際はスクール生全員で収録に参加する予定です。次回も素晴らしい経験となるよう、全力を尽くします。




最後に

KAMOラグビースクールは、子どもたちが成長し、ラグビーを通じて多くの経験を積む場です。これからも、地域の皆さんと共に歩み、応援していただけるよう努力していきます。今後の活動にもぜひご期待ください。引き続き、皆さんの温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。


 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page