top of page
検索

心をひとつに、前へ進め!〜2025春季合宿レポート〜

  • tyoshikawa2106
  • 6月1日
  • 読了時間: 3分

更新日:6月2日

2025年5月31日(土)〜6月1日(日)、KAMOラグビースクールは春季合宿を開催しました。


新年度を迎え、それぞれの学年が一歩成長するこの時期に、「家庭を離れ、仲間と寝食を共にし、絆を深め、自主性を育む」ことを目的に行われる、スクールにとって大切な恒例行事です。

2025年春季合宿の様子



■5月31日(土)@あじさいエコパーク

心配された天候も見事に回復し、心地よい風が吹く最高のラグビー日和となった初日。


2025年春季合宿の様子


午前・午後の2部構成での練習に加え、お昼には座学を実施し、ラグビーの基本ルールについて学びました。

2025年春季合宿の様子


3年生以上の宿泊組に加えて、この日は中学生も練習に参加してくれ、一層活気のある時間となりました。


涼しいといってもグラウンドを走り続けるのは容易ではありませんでしたが、どの選手も全力で練習に取り組む姿が印象的でした。


「仲間と一緒なら頑張れる」——そんな想いがプレーにも現れていたように感じます。

2025年春季合宿の様子



■宿泊先での夜

練習を終えた後は、宿泊先のバロー人材開発センター 嫩葉舎に移動。


昨年に引き続き利用させていただきました。


練習後のお風呂は、子どもたちにとって何よりのご褒美。


湯船につかりながら、その日のプレーを振り返る会話も弾みます。


夕食では、たくさん体を動かした分、驚くほどの食欲! もりもりと食べる姿に、コーチ一同思わず笑みがこぼれました。

2025年春季合宿の様子


なかには今回が初めての宿泊となる子もいました。


最初は緊張の表情も見られましたが、時間が経つにつれて自然と打ち解け、気づけば仲間との会話に夢中に。


こうした経験が、子どもたちの心を一段と強くしてくれるのだと実感します。

2025年春季合宿の様子



■6月1日(日)@とうしん学びの丘

2日目はとうしん学びの丘へ移動し、午前中はミドリラグビースクールさん大垣ラグビー少年団さんをお迎えしての練習試合を実施しました。お越しいただきありがとうございました。


高学年、中学年はもちろんのこと、午前中のみ参加した2年生以下のタグラグビー組もこの日は大活躍!


全カテゴリ、積極的なプレーが光り、会場を大いに沸かせました。

2025年春季合宿の様子


勝ち負け以上に、「思い切ってプレーする」「仲間を信じてボールをつなぐ」その姿勢が、まさに合宿の目的を体現していたように感じます。



■2年生以下タグ組の集合写真

2025年春季合宿の様子


■U-10(3,4年生)の集合写真

2025年春季合宿の様子


■U-12(5,6年生)の集合写真

2025年春季合宿の様子



午後は昼食をとり、最後の練習へ。


2日間の疲れが見え始める中、仲間同士で声を掛け合い、励まし合いながら、全員が最後までやりきりました。


練習後、グラウンドで見せてくれた選手たちのやりきった笑顔は、合宿の成功を何よりも物語っていました。

2025年春季合宿の様子



この2日間で子どもたちは、技術面だけでなく、生活面・精神面でも大きく成長しました。


初めての経験、集団生活の中での気づき、仲間と共に過ごした時間——そのすべてが、今後のラグビー人生、そして日々の生活の中でも必ず生きてくると信じています。

2025年春季合宿の様子



最後に、合宿の実施にあたりご協力いただいた保護者の皆さま、関係者の皆さま、本当にありがとうございました。


大きな事故もなく無事に終えることができたのは、皆さまのご理解とご支援のおかげです。

KAMOラグビースクールは、これからも**「仲間とともに成長する場」**として、ひとりひとりの歩みに寄り添ってまいります。


次のイベント、次の練習で、さらに成長したみんなに会えることを楽しみにしています!

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page