top of page


tyoshikawa2106
5 日前読了時間: 1分
🏉熱戦!親子で楽しむタッチフット大会✨ 〜KAMOラグビースクールで育む絆〜
3/8(土)KAMOラグビースクールでタッチフット大会を開催しました! 選手たちだけでなく、保護者の皆さん、コーチ、さらには卒業生も参加し、笑顔と熱気に包まれた素晴らしい一日となりました。 今回は、選手で構成された4チームに加え、大人チーム1チームを編成し、総当たりのリーグ...
閲覧数:18回
0件のコメント


tyoshikawa2106
3月5日読了時間: 3分
岐阜県大会で輝いた子どもたち
3月2日(日)、待ちに待った岐阜県大会が開催されました。 大会前日まで雨予報が続き、天候が心配されていましたが、当日は奇跡的に雨が降らず、無事に大会が開催されました。 岐阜県下のチームが集まり、活気に満ちた会場の雰囲気の中、子どもたちは日頃の練習の成果を存分に発揮しました。...
閲覧数:37回
0件のコメント


tyoshikawa2106
3月1日読了時間: 1分
勝利への決意!岐阜県大会前日の強化練習
3/1(土)翌日に迫った岐阜県大会に向けて強化練習を実施しました。 本来は先週開催予定でしたが、雨天の影響で延期に。 しかし、その分の悔しさをエネルギーに変え、明日に向けて全力で準備しました。 この日は、合同で出場予定の レッドスパロウズ のメンバーも練習に参加。...
閲覧数:31回
0件のコメント


tyoshikawa2106
2月24日読了時間: 1分
延期で迎えた準備期間!心も体も整えて、岐阜県大会へ向けて
2/23(日)開催予定だった岐阜県大会が、前日の雪の影響で3/2(日)に延期となりました。 急な変更に戸惑うこともありましたが、今回の延期をポジティブに捉え、通常練習を行うことにしました。 試合まで一週間の準備期間ができたことで、選手たちは心身ともに整える時間が増え、気持ち...
閲覧数:20回
0件のコメント


tyoshikawa2106
2月22日読了時間: 2分
大雪も吹き飛ばす熱い闘志!岐阜県大会へ、最後の仕上げ
2/22(土)朝から大雪に見舞われましたが、KAMOラグビースクールは金山小学校の体育館で、岐阜県大会に向けた最後の練習を行いました。 雪による悪天候にもかかわらず、選手たちは気持ちを切らさずに練習に励みました。 翌日の岐阜県大会は、今年を締めくくる集大成の大会であり、KA...
閲覧数:19回
0件のコメント


tyoshikawa2106
2月22日読了時間: 2分
愛称「MUSCULARS(マスキュラーズ)」の由来と想い
KAMOラグビースクールの愛称「MUSCULARS(マスキュラーズ)」は、ただの名前以上の深い意味が込められています。 チーム名に込められた想いを通じて、選手たちが目指すべき姿勢や精神を表現しています。 ここではその「MUSCULARS」という名前の由来と、それに込められた...
閲覧数:16回
0件のコメント


tyoshikawa2106
2月15日読了時間: 1分
岐阜県大会に向けて!レッドスパロウズとの合同練習
2/15(土) 土岐市総合活動センターでレッドスパロウズとの合同練習を行いました。 この日は太陽が顔を出し、春を感じさせるような暖かい気候の中、子どもたちは元気いっぱいラグビーに励みました。 2/23(日)には、今年の集大成となる岐阜県大会が控えています。...
閲覧数:35回
0件のコメント


tyoshikawa2106
2月1日読了時間: 1分
着実に成長!2月の練習スタート
2月初めの練習は、冷え込んだ朝にスタートしました。 気温は0度とかなり寒かったものの、幸いにも太陽が顔を出し、その暖かな日差しが選手たちをサポートしてくれました。 練習を進めるうちに、体も温まり、汗ばんでくるほどの熱気が感じられました。...
閲覧数:33回
0件のコメント


tyoshikawa2106
1月31日読了時間: 1分
試合に向けた強化練習!さらなるスキルアップを目指して
1/26(日) 3年生以上の選手たちは、ふれあいパーク・緑の丘で強化練習を行いました。 強化練習は、試合や大会に向けて実施される特別な練習で、3年生以上の選手を対象としています。 より高度なスキルの習得やラグビーの理解を深めることを目的としており、この日も選手たちは真剣に取...
閲覧数:10回
0件のコメント


tyoshikawa2106
1月31日読了時間: 1分
中学生は合同練習でスキルアップ!
1/25(土) KAMOラグビースクールの中学生は、レッドスパロウズの中学生の練習に参加させていただきました。 場所は春日丘高校。人工芝の素晴らしいグラウンドです。 この日は翌日に控えた新人戦に向け、合同チームである愛知中、瀬戸ラグビースクールのメンバーも合流し、より実践的...
閲覧数:9回
0件のコメント


tyoshikawa2106
1月31日読了時間: 2分
レッドスパロウズと合同練習!大会に向けて一歩前進
1/25(土) ふれあいパーク・緑の丘にて、レッドスパロウズとの合同練習を行いました。 2月9日(日)の練習試合、そして2月23日(日)に開催される岐阜県大会に向け、これから合同練習の機会が増えていきます。 今回の練習では、選手たちが一層集中して取り組む姿が見られました。...
閲覧数:7回
0件のコメント


tyoshikawa2106
1月18日読了時間: 1分
寒さを超えて、熱く燃えた合同練習!
1/18(土) KAMOラグビースクールはレッドスパロウズと合同練習を開催しました。 この日は朝から冷え込みが厳しく、グラウンドも凍てつく寒さでしたが、練習が進むにつれて太陽が顔を出し、次第に絶好のラグビー日和となりました。...
閲覧数:23回
0件のコメント


tyoshikawa2106
1月11日読了時間: 1分
2025年、新たなスタート!寒さに負けずスプリント練習で始動
2025年1月11日、KAMOラグビースクールでは新年最初の練習を行いました。 前日からの雪の影響でグラウンドコンディションが悪化し、今回は春里小学校の体育館をお借りしての実施となりました。 体育館の中も非常に寒い環境でしたが、新年一発目の練習にふさわしく、子どもたちは元気...
閲覧数:14回
0件のコメント


tyoshikawa2106
1月2日読了時間: 2分
2025年活動計画と目指す未来 - KAMO Rugby Schoolの挑戦
2025年を迎え、4月にはKAMO Rugby Schoolは新体制3年目を迎えます。今後もさらなる成長を目指しています。 基本方針は「週1回ラグビーを継続」「プレイヤーファースト」の姿勢を大切にし、すべての選手が楽しみながら成長できる環境を提供しています。...
閲覧数:14回
0件のコメント

tyoshikawa2106
2024年12月31日読了時間: 3分
著書『教えないスキル』をラグビースクールの指導に活かす
著書『教えないスキル』を読みました。 この本は、いかにして人を主体的に学ばせる環境を作るかという視点から、教育や指導の新しい在り方を提案する内容です。 特に、答えを教えずに「問い」を投げかけ、考えさせることで相手の自主性や創造力を引き出す手法に焦点を当てています。...
閲覧数:13回
0件のコメント


tyoshikawa2106
2024年12月28日読了時間: 2分
24年最後の練習を終えて
12/28(土) 24年最後のスクール練習が行われました。 寒さの厳しい中でしたが、スクール生たちは元気いっぱいに参加してくれました。 年末らしい冷え込みも感じられましたが、いつも以上にしっかりとウォームアップを行い、体を温めながら可動域を広げていきました。...
閲覧数:28回
0件のコメント


tyoshikawa2106
2024年12月23日読了時間: 2分
ラグビーでつながる笑顔と熱戦!KAMOラグ友フェス2024開催レポート
12/21(土)、土岐市総合活動センターにて「KAMOラグ友フェス2024」が盛大に開催されました。 この大会は、「ラグビーを通じてスクール間の交流を図り、親睦を深めるとともに、ラグビーを楽しむこと」を目的としており、多くのラグビースクールの皆さまにご賛同いただきました。...
閲覧数:50回
0件のコメント


tyoshikawa2106
2024年12月15日読了時間: 1分
レッドスパロウズとの合同練習、来週の試合に向けて
12/15(日) KAMOラグビースクールはレッドスパロウズと合同練習を行いました。 この日は、来週に控えた試合に向けた強化練習がテーマ。 寒い風が吹く中でも、子どもたちは元気いっぱいにグラウンドを駆け回り、真剣な表情で練習に取り組みました。...
閲覧数:25回
0件のコメント


tyoshikawa2106
2024年12月14日読了時間: 2分
柔道場で特別練習!笑顔いっぱい試合への準備!
12/14(土)は、あいにくの天候でグラウンドが使えなかったため、先週に続いて練成館の柔道場での練習となりました。 普段とは違う環境での練習は新鮮で、子どもたちもいつもと違った表情を見せてくれます。 柔道場では畳の上で思い切り体を動かせるだけでなく、柔道経験者のコーチが特別...
閲覧数:17回
0件のコメント


tyoshikawa2106
2024年12月8日読了時間: 1分
寒さを乗り越えた合同練習
12/8(日) 春日丘高校のグラウンドにてレッドスパロウズとの合同練習を行いました。 当初、雨の予報はありませんでしたが、練習開始から1時間ほどは小雨が降る中での活動となり、厳しいコンディションでした。 気温も低く、選手たちは手がかじかむ寒さに苦しみながらも、持ち前の集中力...
閲覧数:22回
0件のコメント
bottom of page