top of page
検索

挑戦!愛西津島RS、豊田RS交流会で見えた成長の芽

  • tyoshikawa2106
  • 9月28日
  • 読了時間: 2分

2025年9月28日(日)、秋晴れの青空の下、愛西津島ラグビースクールさん主催の交流会に参加させていただきました。


豊田ラグビースクールさんも加わり、3スクールでのゲームを通して、子どもたちは一日中ラグビーに挑戦し続けました。

2025年9月28日(日)交流会(愛西津島RS、豊田RS)




愛知県内でも強豪として知られる愛西津島RSさんと豊田RSさん。


普段の練習や試合ではなかなか味わえないレベルの高い相手に対し、子どもたちは大きな緊張感と期待を胸にグラウンドへ立ちました。

2025年9月28日(日)交流会(愛西津島RS、豊田RS)



ホイッスルが鳴ると、試合は終始ハイテンポで進みました。


スピードあるパス回し、力強い突破、鋭いタックル——相手の迫力に押されながらも、KAMOの選手たちは「チャレンジする気持ち」を忘れず、一人ひとりが勇気を持って前に出ました。


タックルに飛び込み、ボールを追いかけ、声をかけ合いながら必死にプレーする姿には、この交流会を通じて成長した確かな証がありました。


特に印象的だったのは、失敗を恐れずトライに向かって突き進む姿です。


強い相手に阻まれながらも「次はどうすれば抜けられるか」と考え、再びチャレンジする。


その繰り返しの中で、プレーの質や判断力に小さな変化が生まれていました。


まさに「挑戦こそが成長の源」であることを実感できた時間でした。

2025年9月28日(日)交流会(愛西津島RS、豊田RS)




交流会の最後まで、子どもたちは全力でボールを追い続けました。


試合後は汗まみれで、その顔には充実感と達成感があふれていました。


結果以上に、思い切りチャレンジし続けたことこそが大きな成果だったと思います。

2025年9月28日(日)交流会(愛西津島RS、豊田RS)

2025年9月28日(日)交流会(愛西津島RS、豊田RS)


今回の交流会を主催してくださった愛西津島RSの皆さま、またご一緒いただいた豊田RSの皆さま、本当にありがとうございました。


強豪チームとのゲームは、KAMOラグビースクールにとって大きな刺激と学びの機会となりました。


この経験を糧に、これからも仲間と一緒に挑戦を続けていきます。


次の試合では、今日のチャレンジをさらに進化させたプレーを見せてくれることでしょう。

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page